Mac OS XでEclipseを使ってみる

Android,Mac,プログラミング

だんだん主に使うPCがMacBook Proになってきたので、いろんな環境を整えてみようと思ってみたり…。
で、今回はAndroid SDKを使えるようにするための前準備として、Eclipseをインストールしてみる。

Mac OS X 10.6.xにゃ最初からJavaの開発&実行環境が入っているっぽいので、EclipseをインストールするだけでJavaの開発ができるようになるみたい。

まずは、ダウンロード。

  1. このサイトにアクセスする。
    http://www.eclipse.org/downloads/
  2. ダウンロードするものを選んでくれって言ってくるので、"Eclipse IDE for Java Developers"の"Mac OS X 64bit"をクリックする。
  3. ダウンロードするサーバーを選択してくれって言ってくるけど、トップに出てくるサーバーでOK。この画像の場合だと、"[Japan] Yamagata University"をクリックすればいいと思う。
  4. ダウンロードするファイルはどうしたらいい?って聞いてくるけど、どうせ圧縮ファイルを展開するので"アプリケーションで開く"を選択してOKボタンをクリックする。
  5. ダウンロードが終わると、ダウンロードフォルダに展開されたファイルが保存される。

次にインストール…って言ってもWindows版と同じく好きなとこに展開したフォルダ毎移動するだけ。
例えば、こんな感じにアプリケーションフォルダに移動すればすぐに使えちゃう。

試しにEclipseを起動してみる。

  1. さっきアプリケーションフォルダに移動したEclipseのフォルダで、Eclipseって名前の青いアイコンをダブルクリックする。
  2. 初回起動時のみ、こんな警告メッセージが出るので、開くボタンをクリックする。
  3. ワークスペースにするフォルダを選んでくれって言ってくるけど、とりあえずそのままOKボタンをクリックした。まま、好きなフォルダを選んでも良いよ。
  4. 必死にEclipseを起動する準備をするので、しばらく待っとく。
  5. そのうち、初期画面が表示される。

とまあ、こんな感じかな。

ちなみに、このままだとメニューやら何やかんやが英語…。
そのうち対応しよっと…。

Eclipse.org home
http://www.eclipse.org/