Max OS XのEclipseをPleiadesプラグインで日本語化してみる

Android,Mac

EclipseをPleiadesプラグインで日本語化してみる。

まずは、Pleiadesプラグインをダウンロードしてくる。

    1. このサイトにアクセスする。
      https://mergedoc.osdn.jp/
  1. ページの少し下の方にある"Pleiades 本体ダウンロード"のとこにある安定版のリンクをクリックする。
    ※んま、どっちゃでもいいと思うんだけどね。
  2. ダウンロードページに移動してから、しばらく待ってるとダウンロードが始まる。
  3. ファイルサイズは小さいので、すぐに終わると思う。
    ちなみに、zip形式なんだけどMac OS Xの標準機能で解凍できる。

次はプラグインの適用。

  1. さっきダウンロードしてきたファイルを解凍する。
  2. (pleiadesのフォルダ)/features/jp.sourceforge.mergedoc.pleiadesフォルダを…

    (eclipseのフォルダ)/featuresフォルダにコピーする。
  3. (pleiadesのフォルダ)/plugin/jp.sourceforge.mergedoc.pleiadesフォルダを…

    (eclipseのフォルダ)/pluginフォルダにコピーする。
  4. eclipseのパッケージ内容を見る。
    まずは、eclipseのフォルダにあるeclipseアイコンをControlボタン+クリック(もしくはアイコンの上で右クリック)してメニューを開く。

    パッケージの内容を表示を選択する。
  5. パッケージのContents/MacOS/eclipse.iniをこれまたControlキー+クリック(もしくはアイコンの上で右クリック)する。
  6. でてきたメニューから"このアプリケーションで開く"を選択して適当なアプリケーションでeclipse.iniを開く。

    ちなみに、今回はMac OS Xに最初から入っているテキストエディタを使ってみた。さっきの"このアプリケーションで開く"を選択して"その他…"を選択するとアプリケーションを選択してくれと言ってくので、テキストエディタを選択して"開く"ボタンをクリックすると編集できる。
  7. eclipse.iniの最後の行に次の2行を追記してファイルを保存する。
    -javaagent:/Applications/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar=no.mnemonic
    -javaagent:(eclipseのフォルダ)/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar=no.mnemonic

    -clean

これで、準備できた。
ちゃんと日本語化されているか確認してみる。

とりあえず、eclipseを起動してみる。
お?何やら起動画面が違う。

起動時に出てくるワークスペースランチャーが日本語化されてる。

プロジェクトを新規作成するときの画面も日本語。

プロジェクトを編集するメイン画面も日本語。

とまあ、こんな感じ。
んまま、参考になれば。

Eclipse.org home
http://www.eclipse.org/

Pleiades – Eclipse プラグイン日本語化プラグイン
https://mergedoc.osdn.jp/