SOFT99の”ガラコQ”を買ってみる
デカ丸を使ってたんだけど(記事はここ)、リアはデカ丸本体の容器が大きくてスポイラーと干渉…塗りにくかった。
なので、ウエスで塗り伸ばしてたんだけど…ちょっと面倒かった。
某カー用品店のおっちゃんに何となくそうだんしたら、内容変わらんからこっちのアイロンみたいなのを試したら?という事で。
パッケージの裏の取説など。
本体。
塗る側はカバーがついてるんだけど、ネジもついててちゃんと閉まるようになっている。
カバーを外したらこんな感じ。
で、問題と思ってたリアスポイラーとの干渉。
きっちり隅っこまでって訳にはいかないけど、視界で気になる範囲までは届く感じ。
ただ…結局ウエスで拭きあげるんだから…あんまり気にしなくてよかったかもな。
ちなみに、やっぱ…効果は変わらん変わったわ。
そんなこんなで、自己満足って事で。
株式会社ソフト99コーポレーション
https://www.soft99.co.jp/
日々BS9,C型,EyeSight,Glaco,Legacy,Outback,SOFT99,SUBARU,アイサイト,アウトバック,ガラコ,ゲリラ豪雨,スバル,ソフト99,デカ丸,フロントガラス,レガシィ
関連記事

レガシィ アウトバックの後部座席にもeくるまライフのフットランプ ウォームホワイトを取り付けてみる
運転席と助手席にフットランプを取り付けた(記事はここ)まま放置してたので...後 ...

レガシィのフォグランプをBOSCH Plus View BHBS-PVH3に交換してみる
あで?交換から1年(前の記事はここ)も持たんかった...運転席側切れた...。 ...

旧旧と旧レガシィを眺めてみる
ある日の光景。 知り合いのレガシィと横並び。 2台とも黒やで、ちょいとイカツイな ...

レガシィ アウトバックにK’s SystemのTNF-030を取り付けてハーマンカードンナビが走行中に操作できるようにしてみる
前のレガシィ(BP5)で走行中にナビの目的地変更とかできなくて...高速を走って ...

スバル アウトバックの運転席側のAピラーカバーが浮いてきたのでディーラーに直してもらってみる
ドラレコつけるのに一回外したからなのか…運転席側のピラーカバーが少し外れた状態に ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません