Macのアプリを公開したApp Storeは好調の様子だね。
なんで、実際に試してみた。
- App Storeを起動する。

- App Storeの画面が開く。
こん中からMacにインストールしたいアプリを選ぶことになる。
- 試しに無料で提供されているTwitterのアプリをMacにインストールしてみる。
Twitterのアプリをクリックすると、そのアプリの詳細が表示される。
- 無料って書いてあるとこをクリックするとApple IDを聞いてくるので、IDとパスワードを教えてあげて”サインイン”ボタンをクリックする。

- さっきの無料ってとこがインストールにかわる。実はもうインストールが始まってたりなんかする。

- しばらく待っとくとインストール済みに変わるんだけど、これでインストールはおしまい。

簡単にいうと、iPhoneとかiPad、Android Marketとほぼ同じ。
これまで、サイトにアクセスしてインストーラをダウンロードしてきて…などなどの操作が必要なくなるから便利。
実際にアプリを動かしてみると、ちゃんと動いた…。
今回は無料のアプリをインストールしたけど、有料アプリはiTunes Storeと同じ支払い方法で購入できるみたい。
これまでiTunes Storeを利用しているひとは手間がかからなくていいかも。
んまま、そんなこんなで良かったら試してみてねぇ。
[amazon]4844328255[/amazon]
