PCでするのもめんどくなってきたんで、iPhoneを使う事に。
手順はこんな感じ。
- 写真のアイコンをタップする。

- カメラロールの中からYouTubeにアップしたいムービーをタップする。

- ムービーが拡大するので、iPhoneの画面左下のアイコンをタップする。

- いろいろアイコンが出てくるので、画面真ん中あたりにあるYouTubeってアイコンをタップする。

- YouTubeのログインIDとパスワードを教えてくれって言ってくるので、教えてあげて”サインイン”をタップする。

- タイトルとか説明とか教えてくれって言ってくるので、教えてあげて画面右上の”公開”をタップする。

ちなみに、そのまんまだと公開ってなって誰でも見れるようにアップされる。
イヤだったらページの下の方で限定公開や非公開に変更する。

- YouTubeにムービーをアップロードし始めるのでしばらく待っとく。

- YouTubeへのムービーのアップロードが終わったら教えてくれる。
続けてYouTubeで確認するには”YouTubeに表示”をタップする。

- ってなとこで、アップロードはおしまい。
んで、アップロードできたか確認。
YouTubeを開く。
確かに、アップロードできた。
ちなみに、限定公開するとこんな感じで怒られるときがある。
こんときはもう一回YouTubeを開き直すと見れるっぽい。
んま、メモってことで。


