スバル アウトバックにディーラーオプションのスペアタイヤをつけてみる
なんとBS9にはスペアタイヤではなく修理キットが標準装備だそうな。
レガシィんときもその前のフォレスターんときもタイヤがパンクしてスペアタイヤを使ったんだけど、やっぱ物理的に対応できる方がいいなと思ったので購入。
標準でついてるラゲッジアンダートレイを外してスペアタイヤを収める感じになる。
レガシィんときはもっと小さいタイヤでトレイもついてたんだけど、タイヤがでかいからトレイはつけられないのね…。
スペアタイヤのサイズは215/60R17。
普通のタイヤ…そらトレイつけれんわぁ…。
ちなみに、標準装備のパンク修理キットはそのまま。
って、エアコンプレッサもついてるんだね…バーストしたら使えないと思うけど、釘踏んだくらいだったらこれでも十分かもな。
ちなみについてたラゲッジアンダートレイ。
結構容量あるからよさそうだったけど、緊急事態のためにはやむなし。
そんなこんなで、交換完了。
アウトバック215/60R17,B3118AL110,B3118AL215,BS9,C型,Legacy,Outback,SUBARU,YOKOHAMA,アウトバック,スバル,スペアタイヤ,スペアホイールキット,テンポラリータイヤ,ディーラーオプション,ヨコハマタイヤ,レガシィ,収納,標準タイヤ
関連記事

昴 of SUBARU
長野の飯山市あたりの国道を走ってたら、イカした看板を見つけた。 ※ポールがかぶっ ...

スバルの新型Outbackを試乗してみる
軽いノリでディーラーに行ったら試乗できますよ?ってことでついつい...。 リア。 ...

レガシィのキーレスの電池を交換してみる
レガシィのキーレスの電池が切れて、ボタンを押してもドアのロックの開閉ができんくな ...

レガシィ アウトバックのフロントガラスにソフト99のぬりぬりガラコ デカ丸を塗ってみる
なんかお得そうだったので。 使い方とか。 本体...確かにでかい。 使い方とか。 ...

アウトバックのエアコンフィルターをPIAAのAiry C EV-3に交換してみる
納車してからずっと交換してなかったな...ってことで(交換したときの手順のメモは ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません