スバル アウトバックでワイパーのAUTOの動作を雨滴検知から間欠に設定を変更してみる
はじめに
雨の日に高速走ってる時はトンネルをくぐる度にワイパーを動かすのメンドクサって思ってた。
設定変更する度にディーラー行くのもなと思ってネットに聞いてみたら、どうやら自身でも変更できるっぽいのでやってみる事に。
準備する
事前の準備はこんな感じ。
設定する
手順としては、こんなん。
- イグニッションスイッチを2回プッシュしてイグニッションをONにする
- ライトのスイッチをOFF→AUTO→OFFて感じで5回繰り返す。
で、最終的にはAUTOにする。
メーターの警告灯が点滅し始めると操作を受け付けたって事っぽい。 - ワイパーのAUTOの−(マイナス)→+(プラス)→−(マイナス)を5回繰り返す。
切り替え後は−(マイナス)のまま。
警告灯の点滅の間隔が短くなったら設定できたって事っぽい。 - 設定を変更できたかどうかは実際にワイパーを動かして動作確認する。
一連の動作を連続してするとこんな感じ。
雨滴検知の設定に戻すには同じ操作をまたやる。
おわりに
ちなみに、最初ディーラーで雨滴検知から間欠に設定変更してもらった状態で試したら変更できなかったような…。
よく分からんかったので、再度ディーラーで間欠から雨滴検知に設定変更してもらった状態で試したら出来たっぽ。
んまま、明日への自分へのメモって事で。
関連記事

レガシィのエレクトロルミネセントメーターの動きを観察してみる
今更やけど、レガシィでエンジンをかけたとき〜エンジンを切ったときまでのメーターの ...

スバル プレオに乗ってみる
レガシィの車検の代車。 前回の見積もりんときの代車(そんときの記事はここ)と同じ ...

レガシィアウトバックで自己最高平均燃費が出たので記念撮影してみる
東名高速道&平坦な道でトリップメーターをリセット後に約3km走ったらこんなん。 ...

お気に入りアーティスト Travis
お気に入りなアーティスト。 特に最近はスバル 新レガシィのCMイメージソングで ...

レガシィ アウトバックのフロントガラスにソフト99のぬりぬりガラコ デカ丸を塗ってみる
なんかお得そうだったので。 使い方とか。 本体...確かにでかい。 使い方とか。 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません