待ちに待ったSkypeのAndroidアプリ。
残念なことに対応バージョンが2.1以降になってるから、普通の使い方をしているHT-03Aでは使えないんだけど…。
とりあえず、起動&ログインしてみる。
- アプリを起動するとこんな感じ。

- しばらく待っとくとサインイン画面になる。
サインインするにはSkype名とパスワードを入力して”サインイン”ボタンをタップする。
※アカウントを持っていないひとは”アカウント作成”ボタンをタップしてアカウントを作成する。

- 音声通話時の注意事項が表示されるので、読んだ上で”承諾”ボタンをタップする。

- サインインしだすので、しばらく待っとく。

- サインインに成功すると、ツアー(Skypeの説明)が始まる。
興味のあるひとは”続行”ボタンをタップして一通り読んでみる。
興味のないひとは”ツアーを終了”ボタンをタップしてツアーを終了する。

- 既にアカウントを持っているひとはコンタクトリスト(Skypeのアドレス帳のようなもの)を取り込むかどうか聞いてくるみたい。
ここでは、とりあえず”すべて同期”をタップして”続行”ボタンをタップした。

- やっとこさ、コンタクトリストが表示された。
画像では名無しばっかだけど、実際はコンタクトリストに追加した友達やらのSkype名が表示される。

次にチャットをしてみる。
- コンタクトリストのうち、チャットしたい相手のとこをタップする。

- 相手のプロフィールが表示される。
チャットをするには”チャット”ボタンをタップする。

- チャットの画面が表示されるので、画面下にある入力欄をタップする。

- 入力欄に文字が入力できるようになるので、メッセージを入力して”リターン”ボタン?をタップする。

- そすっと、こんな感じで吹き出しにメッセージが表示される。
相手も同じようにメッセージが吹き出しで表示される。

とまあ、こんな感じ。
まだ、音声チャットは試してないけど、機会があれば記事にしようと思うよぉ。
んまま、今日のとこはこんなもんで。