ここ最近Growlのありがたみがなくなってきたのでアンインストール。
って言っても、AppStoreができる以前にインストールしたものを引きずって使ってたので、アンインストールの方法が分からなかったのでメモっとくことに。
- “システム環境設定”をクリックする。

- “システム環境設定”って画面が表示されるので、Growlってアイコンをクリックする。

- “Growl”って画面が表示されるので、”Growlを終了”ってボタンをクリックする。

そのうちさっきクリックしたボタンが”Growlを開始”に変わって、その横にこっそり”Growlは停止しています”になる。
これでGrowlは停止したってことになる。

んで、次はアンインストール。
GrowlはMacの一般的なアプリではない(プラグインになっている)ので、安インストーラ
- ブラウザを起動して、下記のURLを開く。
http://growl.info/growlinstallcorrupt - ブラウザで開いたページの箇条書きで書いてあるとこの”1″にある”download the uninstaller here”ってリンクをクリックする。

- ダウンロードが始まるのでしばらく待っとく。
- ダウンロードが終わるとzipファイルが保存されとったらおしまい。

- ってな感じでダウンロードおしまい。
次はアンインストール。
- ダウンロードしたファイルを展開する(たぶんダウンロードしたファイルをダブルクリックすれば展開できるはず)。

- Uninstall Growってファイルが出てくるので、さらにそのファイルをダブルクリックする。

- ファイルを開いていいか聞いてくるので、”開く”ボタンをクリックする。

- Growlをアンインストールしていいか聞いてくるので、”OK”ボタンをクリックする。

- PCの管理者の名前とパスワードを教えてくれって言ってくるので教えてあげて、”OK”ボタンをクリックする。

- 少し待ってるとアンインストールできたって言ってくるので、”OK”ボタンをクリックする。

- これでGrowlのアンインストールはおしまい。
で、アンインストールできたか確認してみる。
システム環境設定の画面にGrowlのアイコンがなかったら、アンインストールできたことになる。
まま、メモってことで。
