ほとんどBPのとき(記事はここ)とほとんど手順は変わらんから、やり易かったけどメモ。
- エアーインテークをはずす
- エアーフローセンサーのカプラをはずす
- エアーダクトをはずす
- エアーエレメントのボックスのフックをはずす
- 奥側のボックスを外す
- エアーエレメントを交換
- 1〜5の手順を逆順で元に戻していく
全体的には運転席側の作業。
ってなことで、作業はこんな感じ。
- エアーインテークを外す。
フロント側にある写真でいうと下の赤い丸にあるプッシュリベット2個を外す。
※プッシュリベットの外し方はここ

プッシュリベットを外したらこんな感じ。

プッシュリベットが外れたら、エアーインテークを手前に引き抜くようにして外す。
エアーインテークを外したらこんな感じ。

- エアフローセンサーのコネクタを外す。
コネクタのケーブル側で写真の赤い囲みんとこにあるツメを押しながら引き抜く。

コネクタを外すとこんな感じ。

- エアーダクトを外す。
まずは、赤い囲みんとこのネジをマイナスドライバーで回してリングを緩める。

見た目の差はわからんけど…ある程度リングを緩めて…

中央寄りにダクトをひっぱるとダクトが外れる。

- エアーエレメントのボックスのフックをはずす。
赤い囲みのフック2つをパチパチっと外す。
硬くなってる場合はマイナスドライバーとかで外す感じ。

外したらこんな感じ。

- 奥側のボックスを外す。
赤い矢印の方に押しながら少し引きあげるようにすると外れる。

奥側のボックスを外すとこんな感じ。

ボックスにはエアーフローセンサーのケーブルが繋がってるけど、ある程度は引きあげることができる。

- エアーフィルターを交換する。
手前のボックスにハマってるから奥側に押して引き抜く感じにすると取り出せる。

少し外すとこんな感じ。
ボックスが残ってても隙間が結構あくから十分交換できると思う。

- フィルターを交換したら逆順に戻してく。
んま、メモってことで。
