野暮用で。
ポイントはこんなんだけ。
- Regexクラスをnewする
(引数にパターンにあっているかチェックする文字列を指定する) - IsMatch()メソッドでパターンにあっているかチェックする
(メソッドの引数にチェックする文字列を指定する)
で、コードはこんな感じ。
もし、usingするならこんな感じ。
using System.Text.RegularExpressions;
実際のコード。
今回は数字かどうかを判定してみる。
// 変数を定義する
string strExpressions = "[0-9]"; // パターン
string strValue = "123"; // パターンにあっているかを調べる文字列
// パターンマッチしているか調べる
Regex objRegex = new Regex(strExpressions);
if (objRegex.IsMatch(strValue) == true)
{
// パターンにあっている
Console.WriteLine("Match!!");
}
else
{
// パターンにあっていない
Console.WriteLine("Not match...");
}
で、実行してみると確かに判定できてるっぽい。
文字が入ってたらどうかもやってみる。
上のコードでstrValue=”a123″ってな感じで文字列を入れてみる。
パターンにあってないって結果になるはずなんだけど、これも実行してみると判定できてるっぽい。
んま、明日への自分へのメモってことで。

