Excel VBAメモ OSのバージョンを確認してみる
用事があってネットに聞いたらさくっと答えが見つかった。
ポイントはこんなん…ってってもそんなにない。
- Application.OperatingSystemプロパティを取得する
- プロパティの文字列でOSのバージョンを判定する
んで、コードはこんな感じ。
って言ってもプロパティの文字列をメッセージボックスで表示するだけだけど…。
MsgBox Application.OperatingSystem
実行してみるとこんな感じ。
Windows 10なんだけど、"Windows (32-bit) NT 6.02″って表示された。
“Windows 10″とか"Windows 8″みたいにコントロールパネルから辿っていって確認できるバージョンが表示される訳ではないみたいで、そういった表示に合わせて判定をする場合は末尾の数字を解読することになる(OSとの対応づけは今回は省略…)。
あと、OSが64bitでもインストールしたExcelあるいはWordといったOffice製品が32bitだと"32-bit"`って表示されちゃうみたい。
んまま、明日への自分へのメモってことで。
関連記事

C#メモ ウィンドウサイズの変更に合わせてテキストボックスなどのサイズを自動調整してみる
忘れそうなので、メモしとこうと思って…。 メモの内容はこんなこと。 たとえば、テ ...

C#メモ Escキーを押したらフォームが閉じるようにしてみる
メインになるフォームから呼ばれる子フォームをさくっと閉じるようにしたいなぁって思 ...

JavaScriptメモ テーブルの列の幅をマウスで動的に変えてみる
ひょんな事からテーブルの列の幅をマウスで動的に変更することを考えたので、メモしと ...

C#メモ Visual Studio for macでMessageBoxを表示してみる
なんと!Visual Studio for mac 2019でSystem.Wi ...

Microsoft Surface Goのキーボードを買ってみる
こないだ買ったSurface Go(記事はここ)の一緒に買ったキーボード。 Su ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません