レガシィ ツーリングワゴンにKENWOODのディスプレイオーディオ DDX5020Sをつけてみる
今月うちにやってきたレガシィ(記事はここ)。
オーディオのデッキがオーディオのみだったので交換したくなった…。
選んだポイントはこんなとこ。
- CDあるいはDVDを再生できる(スマホのバッテリーがないときに音楽ないと寂しい)
- スマホでナビを代用できる(ナビの更新は面倒)
- 有線でスマホに接続できる(スマホは車載しておくつもりなので常に充電してほしい)
- ナビはディスプレイ上で操作できる(スマホを日陰にしまっておくためイチイチ取り出さなくてもいいように)
で、こいつを購入。
2020年発売らしいので少し古めかな…。
中身。
本体、取説、本体接続用のカプラー×2(本体用とスピーカー用)、サイドブレーキ用ケーブル、マイク、取付ネジ。
本体の正面。
背面。
車両との接続にはお決まり?エーモン製のオーディオハーネスでAODEAってブランドの2213って品番のものを使った。
オーディオハーネスのパッケージの背面。
ハーネス本体。
常時電源とACCが分配してくれてるのは便利そう。
ちな、一方はキャップがついてるので使わない場合でも安心かも。
で、取り付けたらこんな感じ。
iPhone7を本体から生えてるUSBケーブルに接続したんだけど…ちゃんと認識してナビ使えたしSpotifyも再生できた。
ちなみにイルミはこんな感じ。
HOMEとか文字自体は光らないっぽ。
ただ…オーディオのステーで合うネジ穴だとこんな感じで少し奥の位置になっちゃう。
ここを合わせるにはステーに穴開けるしかないかもな…。
そんなこんなで、自己満足って事で。
KENWOOD
https://www.kenwood.com/jp/
レガシィ14ピン,2213,AODEA,Apple,BH5,CarPlay,DDX5020S,D型,iPhone,Kenwood,Legacy,Spotify,SUBARU,アイフォン,アップル,エーモン,オーディア,オーディオ,オーディオディスプレイ,オーディオハーネス,カプラー,ケンウッド,スバル,スバル用,スポティファイ,ツーリングワゴン,ナビ,ナビゲーション,ハーネス,レガシィ,再生,音楽
関連記事

iPhoneメモ Qiなワイヤレス充電できる充電器のiOttie iON Wireless Plusを買ってみる
せっかくiPhone XSにワイヤレス充電できる機能がついてるってんで新しい充電 ...

iOS SDKメモ SDKをインストールしてみる
(2012.09.05追記) この記事は2010.09.01時点(2年前)、XC ...

レガシィにルーフボックスを装着してみる
これで、雪遊びの準備は完了。 (ボックス買ったときの記事はここ) 今シーズンはま ...

SOFT99の”ガラコQ”を買ってみる
デカ丸を使ってたんだけど(記事はここ)、リアはデカ丸本体の容器が大きくてスポイラ ...

レガシィのバッテリーを”Panasonic ブルーバッテリー Caos”に替えてみる
BOSCHのバッテリーがそろそろ寿命...(交換したときの記事はここ)。 購入日 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません