WindowsはWindowsであるんだけど、macOSの方が分かりやすかったり…。
簡単だけど、手順をおさらい。
- ユーティリティフォルダーを開く。

んで、”ディスクユーティリティ”のアイコンをダブルクリックする。

- “ディスクユーティリティ”って画面が表示されるので、画面の左側にあるリストからフォーマットしたいディスクをクリックする。

クリックすると画面が切り替わってディスクの内容が見れたりする。

- 画面の上にある”消去”ってボタンをクリックする。

- ディスクの初期化をするか?って聞いてくるけど、質問してきた画面の左下にある”セキュリティオプション”ってボタンをクリックする。

“セキュリティオプション”って画面が表示される。

今回まぁぁぁぁぁっさらぁぁぁぁぁにしたいので、”最も安全”ってのに変更してOKボタンをクリックする。

んで、名前などなどを入力して画面右下にある”消去”ってボタンをクリックする。

- ディスクの消去が始まるけど、相当時間がかかるので覚悟しとく。

ちなみに”詳細を表示”ってとこをクリックすると、今何やってるか教えてくれる。

とりあえず、手順のメモってことで。